光風園という名前には、2つの思いが込められています。
光は、目だけでなく、心でも感じることができます。
障害や疾病をもつ患者さんの不安や戸惑いを足元を照らす暖かな光で導き、穏やかな療養生活を送れるように。そして常にケアの質の向上を目指し、決してよどむことのない新しい風をさわやかに送り続けていけるように。
以前は、お年寄りが肺炎や骨折すると寝たきりになってしまうと言われていました。光風園病院では決して寝たきりになることがない医療を目指して努力を続けてきました。
高齢化が進む現在、国は、国民ができるだけ長く住み慣れた地域での生活を続けられるように地域包括ケアを推進しています。
光風園病院も地域に根差した医療機関として、慢性期医療、回復期リハビリテーション、認知症、終末期医療、在宅支援などに幅広く対応し、多くの専門職がチームで取り組んでいます。
病気になっても、年をとっても、誰もが安全に充実した人生を送れるように医療を提供していきます。
これからも、患者さんの立場に立った医療サービスと、知識や技術の研鑚、地域や他医療機関との連携に全力で取り組んでまいります。
理事長プロフィール
-
【その他の役職】
- 全日本病院協会 常任理事
- 日本慢性期医療学会 顧問
- 老人の専門医療を考える会 幹事
- 山口県病院協会 顧問
- 下関市医師会 会長
-
【学歴】
- 昭和41年3月 日本大学医学部卒業
- 昭和51年3月 医学博士号 取得
理事長 略歴
昭和41年3月 | 日本大学医学部 卒業 医学博士 |
---|---|
昭和52年11月1日 | 医療法人 愛の会 光風園療養所 院長就任 |
平成12年3月28日 | 社会福祉法人 朋愛会 理事長就任 |
平成12年5月4日 | 医療法人 愛の会 理事長就任 |
平成13年3月16日 | 日本療養病床協会 会長就任(平成20年3月31日まで) |
平成13年4月1日 | 全日本病院協会 常任理事 |
平成13年10月22日 | 社会保障審議会臨時委員・介護給付費分科会員(平成20年3月31日まで) |
平成16年6月15日 | 厚生労働省保険局保険医療専門審査員(平成20年3月31日まで) |
平成20年4月1日 | 下関市医師会 会長(平成22年3月31日まで) |
平成25年4月1日 | 山口県病院協会 会長(令和元年5月24日まで) |
平成28年6月24日 | 下関市医師会 会長 |